このエントリーをはてなブックマークに追加
1991年中途入社

瀬川 卓也

作業責任者
親族の仕事を手伝う形で入社し、30年以上勤続の大ベテランスタッフ。
現在は作業責任者として、現場で作業にあたるスタッフに指導を行っている。
作業責任者/瀬川 卓也

親族経営の会社に未経験から入社!国家資格も取得!

この企業は親族が経営する会社で、私も手伝おうと思い入社しました。
電気工事の経験はありませんでしたが、社員としてイチから勉強し現在は国家資格をはじめとする複数の資格を取得しています。
職場の従業員は気さくな方が多く話しやすい雰囲気ですので、未経験の方もあまり緊張せず働いていただけると思います。

現場作業員としてスタッフの指導も。予定より早く終われる日も多数。

具体的な作業は、引っ張ってきた電線を接続する作業や、マンホール内での作業、電柱に上っての作業などです。
現場では6名で作業にあたり、私は作業責任者として従業員全体の業務を見て、作業のやり方を指示したり、危険な作業をしていると思われる時には声を掛けたりしています。
日勤の際は7時半頃に倉庫へ集合し、その日の材料を取りに行き、作業の説明などを共有し現場へ向かいます。
昼頃まで作業を行い、休憩を取り、その後夕方までまた作業を行います。
夜勤の際は21時頃に倉庫へ集合、現場へ向かい作業を行います。
いずれの場合も規定の終業時間より早く終わることも多々あり、現場が早く終わった場合はそのまま倉庫へ帰り、早めに帰宅できます。
今後はこれまでと同じように安全第一で作業にあたり、現場の大小に関わらず一つひとつの現場で丁寧に作業を行いたいと思っています。

現場作業は体力勝負な面も。インフラに携われるやりがいある仕事。

電気を灯すという、人のためになる仕事なので社会の役に立てているという点が何よりのやりがいです。
現場作業なので、夏は暑く冬は寒いなど大変な面もあり体力も必要な仕事ですが、インフラ工事なので社会に欠かせない仕事に携われていることに誇りを感じます。

一生ものの技術をイチから学べる!資格取得も支援!

大変なこともありますが、やりがいのある仕事です。
技術職ですので、一度技術や知識を身に着ければ一生使えるものになります。
もちろん入社後の資格取得などは会社としても支援していますので、未経験からスタートする方でもちゃんと成長できます!
命に関わる仕事でもありますが、大きなやりがいと達成感を感じられる仕事ですので、興味がある方はぜひ一緒に頑張りましょう!
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

設備工事に関連する求人票を見る